丸山整形外科居宅介護支援事業所は、県の指定を受けた介護支援専門員(ケアマネジャー)が常駐する事業所で、介護保険に関する相談や、手続き代行等を行います。
介護の事で困った事、悩みがあればお気軽にご相談下さい。
まずは、お電話ください。
TEL:073-488-9035
FAX:073-488-9036
営業時間
- 平日
- 9:00~18:00
- 土曜日
- 9:00~12:00
- 日曜日、祝祭日
- お休み
- 担当
- 塩﨑 ・ 加納 ・ 久野
スタッフ
介護保険
介護保険とは、介護が必要になっても、高齢者が地域で安心して暮らしていけることを目指すとともに、いつまでも自立した生活を送れるよう支援する仕組みです。
また、40歳以上の方が納めた保険料と税金を財源とすることで、介護が必要な方は費用の一部を負担するだけでさまざまな介護サービスを受けられる社会全体で高齢者を支えていく仕組みです。
介護保険が申請できる人
○第1号被保険者・・・65歳以上の方
○第2号被保険者・・・国民健康保険や職場の医療保険に加入する40歳から64歳までの方で、老化が原因とされる病気(特定疾病)を有している方。
●特定疾病一覧表
特 定 疾 病 名 |
---|
1.がん[がん末期] |
2.関節リウマチ |
3.筋萎縮性側索硬化症[ALS] |
4.後縦靱帯骨化症 |
5.骨折を伴う骨粗鬆症 |
6.初老期における認知症 |
7.進行性核上性麻痺,大脳皮質基底核変性症及びパーキンソン病[パーキンソン病関連疾患] |
8.脊髄小脳変性症 |
9.脊柱管狭窄症 |
10.早老症[ウェルナー症候群] |
11.多系統萎縮症 |
12.糖尿病性神経障害,糖尿病性腎症及び糖尿病性網膜症 |
13.脳血管疾患 |
14.閉塞性動脈硬化症 |
15.慢性閉塞性肺疾患 |
16.両側の膝関節又は股関節に著しい変形を伴う変形症関節症 |
介護(介護予防)サービスを利用するまでの流れ
1.申請
○丸山整形外科居宅介護支援事業所では、申請の代行も行っております。
介護保険被保険者証を添付の上、申請書を介護保険課の窓口へ提出してください。
申請書に病院名と主治医名を記載する欄がありますので、必ず申請前に主治医に確認をお願いします。
2.要介護認定
●訪問調査
市の担当職員などがご自宅を訪問し、心身の状態や日中の生活、家族・住環境などについて聞き取り調査を行います。
●主治医の意見書
申請書に記入していただきました主治医に市から意見書の作成を依頼します。
※主治医がいない方は市が紹介する医師の診断を受けます。
●一次判定
訪問調査の結果や、主治医の意見書の一部の項目をコンピュータ入力し、一次判定を行います。
●認定審査会(二次判定)
一次判定や主治医の意見書などをもとに保健、医療、福祉の専門家が審査します。
●認定
介護を必要とする度合いが認定されます。
(認定区分)
①非該当
②要支援1及び要支援2
③要介護1から要介護5
3.認定結果の通知
原則として申請から30日以内に和歌山市から認定結果が通知されます。
4.介護(介護予防)サービス計画書(ケアプラン)作成
介護保険サービスは、ケアプラン(身体の状態を維持改善させるために、どのようなサービスをどのくらい利用するか決めた計画書)に基づいて利用することになります。
(1) 在宅でサービスを利用する場合
ア 要介護1から要介護5の認定をお持ちの方
介護支援専門員(ケアマネジャー)がケアプランの作成を行います。
イ 要支援1または要支援2の認定をお持ちの方
お住まいの地域ごとに地域包括支援センターが設けられています。担当の地域包括支援センターから委託を受け、介護支援専門員(ケアマネジャー)がケアプランの作成を行います。
(2) 施設に入所する場合
入所を希望する施設に直接申し込みをし、施設のケアマネジャーにケアプランの作成を依頼します。
介護保険未申請や非該当等要支援・要介護認定をお持ちでなくても、通所型介護予防事業、訪問型介護予防事業をご利用されたい方は、基本チェックリストを利用し該当した方は、お住まいの地区を担当する地域包括支援センターへご連絡ください。
5.サービスを利用する。
介護支援専門員(ケアマネジャー)が作成したケアプランに基づき、各サービス事業所との調整を行い、「サービス提供票」をサービス事業所に提出する事により、サービスが開始されます。
居宅介護支援事業所に支払う利用料
居宅介護支援事業所に支払う利用料は、原則ございません。
安心してご相談ください。
介護保険の用語
介護支援専門員(ケアマネジャー)とは?
介護保険の認定を受けた本人やその家族からの相談に応じ、居宅サービス計画(ケアプラン)を作成し、希望に沿った適切なサービスを利用できるように市やサービス事業者、介護保険施設などとの連絡や調整を行う専門員です。
介護保険サービスとは?
☆ヘルパー派遣 ☆福祉用具レンタル ☆住宅改修
☆通所リハビリ ☆通所介護 ☆介護タクシー
など、多種多様にあります。
介護度とは?
現在、要支援1 要支援2 要介護1~5までの7段階に分けられています。
介護度によって受けられる、サービスや上限回数などに違いがあります。
居宅サービス計画(ケアプラン)とは?
介護保険指定サービス又は地域支援サービス等の利用で在宅生活が支援できるように、サービスの種類や内容、利用回数などを盛り込んだ計画書のことです。介護保険のサービスは、この計画書にもとづいて提供されますので、介護保険を利用する際に必要となる書類です。